【新聞奨学金制度】必ず知るべき5つの事?奨学金の比較とアドバイス

大学 新聞配達

  

進学時の書類

 

【新聞奨学金制度】

夢に向かって努力しようとする学生を
心から応援します
サイト運営者 ヒロマル

 

<strong>ヒロマル</strong>
ヒロマル

新聞奨学金を知っていますか?

 

知らない方が多いですよね?

実は、

現代の高額な教育費を賄える

とても有益な制度なんです!

  

そこで
現役の新聞配達員をしている私が
新聞奨学金制度のポイントと
一般的な奨学金制度との比較を解説します!

 

記事の最下部に

保護者様学生 それぞれに
渾身のアドバイスがあります

これに一番気持ちを込めましたので、
最後まで読んでいただけると嬉しいです。


 

知るべき5つのポイント
  • ①新聞奨学金制度?
    (良い例と悪い例の比較)
  • ②メリットとデメリット
  • ③一般的な奨学金との比較
  • ④各奨学会
  • ⑤新聞奨学生になるためには

 

それでは見ていきましょう!

 

スポンサーリンク

新聞奨学金制度とは?

学生が大手新聞社の奨学金制度を利用し、
学費や生活費を新聞社(販売店)に肩代わりしてもらい、新聞配達業務をすること

卒業後に返済する必要はありません

奨学金を手にして喜ぶ学生

 

つまり『働きながら学ぶ』という制度

(進学に必要な入学金・授業料・寮や個室の家賃・交通費や食費などを賄える)
という手厚い待遇を受けることができる。

進学を助ける制度なんですね✨

奨学金の他、新聞配達の給料も支給される

 

ただし、各奨学会によって業務内容や、
待遇の違いもあるので
事前に制度の内容をよく理解して
途中で挫折して後悔しないように注意する必要があります!

 

<strong>ヒロマル</strong> <br>
ヒロマル 

大事なことは 

自分に合う奨学会を選ぶこと

そうすることで挫折したり、
後悔したりするリスクを軽減できます。

例年、男女関係なく、留学生も多く活躍し
新聞奨学生としての期間を経て、
社会に出ているんです。
⭕多くの有名人もこの制度を利用 

   

対応している学校や地域もあれば
そうでない場合もあり
誰でも利用できるわけではないようです。

※地方でこの制度を利用することよりも、都市部の新聞販売店でのケースが多い

それでは詳しく見てみましょう

  

新聞奨学生の業務内容は?

朝刊・夕刊の配達、チラシ折り込み・集金 ※付帯業務など

  • 朝刊・夕刊配達➡順路帳に沿って
  • チラシ折り込み➡新聞に挟む
  • 集金➡お客様へ訪問して集金
  • 付帯業務➡新聞不着当番や
    掃除、事務処理など店舗による

✔各奨学会のコースの中から選択

 

慣れるまでは、社員や先輩がそばについて教えてくれます。

(最低限の体力とやる気だけは必要)

もちろん、休日や有給休暇もあ

(みんな工夫して休みを取り、旅行や帰省をしています)

 

次に実例を見ていきましょう!

  

新聞奨学生の実例(比較) 

(経験者たちの感想)

👍良い例
  • 毎日が充実した生活で、無駄遣いせず貯金ができた
  • 親に負担をかけることなく、最後までやり遂げた
  • 慣れるまで楽ではないが、それ以上のものを習得!
  • 一足先に社会人経験を積み、忍耐力と責任感が身についた
  • 弱かった朝に強くなり、時間計算できるようになった
  • 新聞配達よりも、社会生活そのものが大変だと気づく
  • 奨学金の返済がなく、余裕をもって社会人スタート
  • お金を稼ぐ大変さを知り、親に感謝するようになった
  • 地域の方から感謝の言葉や飲み物を頂き、励みになる
  • 時間の制限は辛いけど、奨学生同士の勉強が楽しい
  • 決して楽ではなかったけど、良い習慣がつきました
  • 卒業時の旅行で、初めて海外旅行に行くことができた
 
👨‍🎓先輩から学ぶこと

経済的に余裕があれば、苦労せず学業に専念できるかもしれないけど

大変な苦労を継続することで
多くの”気づき„があり

最後までやり遂げることで、その価値を理解することができる!

『本当にやってよかった』と、
みんなが口揃えて話すのは
こういうことではないでしょうか。

 

次に悪い例もみてみましょう!

👎悪い例
  • 無理した計画のせいで、過酷な労働環境になった
  • 最初に決められていた内容と異なり、辛い生活に
  • 与えられた部屋が、あまりにもボロで悲惨(女性)
  • 睡眠時間が取れず、慢性的な睡眠不足になった
  • 学業と仕事の両立が難しい

など、
様々な例が挙げられています。

ひと昔前の新聞奨学生は、奴隷のような扱いを受けたという事実もあるようです。

 

これから制度を利用する人にとっては
ネガティブな情報で、ビックリですよね💦

 

私も以前に感じたことですが、
昔の新聞販売店は曖昧で、結構いい加減な対応をしている店もありました。

 

現在は

コンプライアンスが厳しくなり職業安定法の改正によって

学業との両立が出来るように、待遇の選択ができるなど改善されています

  

以前、私の勤める新聞販売店でも、
労働基準法に抵触するのではないかと思った事もあり、(給料、休日、有休、労災)
私はそのたびに自分で法律を調べ、責任者に上手に意見をして
改善してもらうことができました。

 

新聞奨学生という立場で意見を述べるのは
勇気のいることなのかもしれませんが、

社会で上手に立ち回り、自分の考えをしっかり伝えることは
今後の社会生活で必要ではないでしょうか?

自分で様々な壁を乗り越えていくことで
貴重な成功体験を積んでいけるはずです!

   

メリットとデメリット

👍メリット
  • お金がかかる時期に、奨学金を返済する必要がない
  • 民間や自治体の奨学金よりも借りやすい
  • 寮や個室があり、家賃や交通費、食事代なども軽減
  • 社会勉強しながら自立ができる(自立心が芽生える)
  • 経済的な事情により進学や夢を諦めなくてよい
  • 就職状況が厳しい現在でも有利(推薦状が発行)
  • 返済が延滞したり滞らない
  • 人との接し方、社会に出て役立つマナーが身につく
  • 短期間で生活リズムを確立でき、乱れない
  • 貯金ができて、お金という大きな不安を消してくれる
  • 一人暮らしでき、自己管理能力が身につく
  • 生活苦から精神的に不安定になったり、ブラックバイトなどに追い込まれるリスクを無くせる
  • 新聞配達そのものにメリットがたくさんある
  • 各奨学会で特典がある

💡魅力的なメリットが多い印象ですね。

 

私は6人兄弟の一番下で家族も多く、
経済的に苦しい家庭で育ったので
進学の際、夢を叶えるために行きたいと思った他県の学校へ
進学することが出来ませんでした。

単純にお金の問題で進学先が制限され

こんな制度があるなんて
知らなかったし、提案もなかった・・・

 

結局、最終的に夢が遠ざかり、諦めてしまいましたが、
挑戦することもできなかったのです・・・

制度を利用していたら
未来も変わっていたかもしれません・・・

正直、悔しいです💧

 

次に、デメリットも必ず頭に入れておくことが大切です。

👎デメリット
  • 挫折すると、残金の返済があり後悔する可能性がある
  • 店によっては環境や待遇に違いがある
  • 学業と就業の両立のため、時間の使い方が難しい
  • 自分に合った奨学会を比較し、見定める必要がある
  • 自分に合った奨学会を選べないと、挫折に直結する

メリットと比べてどうでしょうか?

 

友人との旅行やサークル活動など、多少は制限されそうですが
総合的に見て
私はメリットが大きいと思います!

<strong>ヒロマル</strong>
ヒロマル

素朴な疑問だけど

新聞奨学金制度を利用しなかったとしても

経済的な余裕がなかったり

社会勉強のためだったりして

アルバイトするはず・・・

どちらでも時間は奪われるんじゃない?

 

 【新聞配達について詳しくはこちら

 

次に、新聞奨学金制度ではなく

一般的な奨学金の場合を見てみましょう!

 

一般的な奨学金の利用と比較

 

一般的な奨学金制度とは
  • 日本学生支援機構の奨学金制度
  • 国や、地方自治体、NPO、企業や大学独自の奨学金制度など

 

奨学金の種類
  • 給付型奨学金(返済の必要はないが、支給条件は厳しい)
  • 貸与型奨学金(無利子もしくは、低利子で返済の必要がある)
  • 返還免除制度(看護や医療系の学校に設けられ、条件を満たすと免除)

 

奨学金の対象
  • 高校、大学、専門学校、留学生など幅広い学生を対象

 

それぞれ申請が通れば利用できるが・・・

実際の現状は

家計の悪化学費の高騰により

 

  • 大学生の約半数が奨学金制度を利用している
  • 貸与型の奨学金を借りている人が約90%

  

そのため・・・

 

  • 多額の借金を背負って社会人スタートとなる
  • 長期の返済になり、お金のかかる結婚や子育ての時期とかぶる
  • 借りた時と状況が変わり、予定が狂ってしまって返済が困難になる
  • 借りる金額が数百万単位になるため、返済の負担が大きすぎる
  • 返済できずにブラックリストに情報が載ってしまう など

 

就職が決まってもいないのに多額の奨学金を借りることになります。

たとえ就職できても
社会人になったばかりで高額な給料が支給されるならいいけど
そうでなければ負担が大きいですね。

奨学金の返済に苦しむ
長期にわたる奨学金の返済は大きな負担

 

結局、在学中に楽できても
卒業後に大変な思いをしてしまう人が激増しています。

深刻化している社会問題と騒がれていますよね。

 

この問題は他にも沢山の問題を抱えており
政府の早急な対策を待つしかないです・・

 

ここからは、新聞奨学金制度を利用できる各奨学会を簡単に紹介します。

各奨学会

各奨学会ごとに、コースの選択があり
基本的に奨学金の返済は不要

祝い金・記念品・就職時の推薦状・ユニホームの支給・賞与支給・各種保険など用意

 

📰朝日奨学会

特徴(個別相談、オンライン説明会対応)

エリア【全国】
(夜間、通信OK・医療・福祉関係・保育関係・海洋・水産関係はNG)

詳細の一部(個別相談あり・締め切りあり・様々な特典やイベントあり)

 

📰毎日育英会

特徴(奨学金の併用も可能・適用校多数)

エリア【東京・神奈川・千葉・埼玉】
(医療・体育・海洋・音楽系学部、専修・各種学校の航空操縦、看護系学部はNG)

【大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山】
(医療関係、体育・海洋・音楽・美術系各学部、専修・各種学校の演劇、航空、歯、看護系学科は原則NG)

【福岡周辺】
(医療関係、体育・海洋・音楽・美術系各学部、専修・各種学校の演劇、航空、歯、看護系学科は原則NG)

詳細の一部(各種リクリエーションを開催・個別相談あり・人数制限あり)

 

📰読売育英奨学会

特徴(購買読者日本一のため配達エリアがコンパクト)

エリア【首都圏中心・札幌・仙台・中部・京阪・九州地区など全国】

(一部の夜間学校もOK)

詳細の一部(海外へ研修旅行・年2回の健康診断・個別相談あり・激励会)

 

📰日経育英奨学会

特徴(集金なし・販売所間の格差なし・4週6休制・東京地区で一番奨学生が多い)

(女学生も多く在籍・読者変更少ない)

エリア【東京・北海道】※福岡は募集休止
(学部、学科によってNG、締め切り有)

詳細の一部(海外研修へ招待・各種イベント・就職セミナーの開催)

 

📰産経新聞奨学会

特徴(夕刊配達無し・勤務した月数分の奨学金を支給)

エリア【東京・大阪】(夜間、通信も原則OK・医歯薬科系、芸術系、体育系はNG)

東京地区/都内23区(多摩、神奈川、千葉、埼玉地区は若干名)

大阪地区/大阪、兵庫、京都、奈良(一部適用外地区あり)

詳細の一部(入会時研修・所長登用制度・貫徹奨学金15万支給)

 

上記の大手新聞社以外にも

📰地方で独自の新聞奨学生制度もありますので、確認してみてください。

 

無料の資料請求をしよう!

上記の詳細については、それぞれ例外もありますので考慮し資料を請求しましょう。

また、各社へ一括での資料請求できます。

新聞奨学生になるためには

配達の際、原付バイクでの可能性が高いので、原付免許の取得は必要です。

配達区域によっては自転車での配達も可能ですが、効率を考えると免許取得は必須!

免許取得はこちら


※バイクやヘルメットなどは各店で用意

 


新聞奨学生制度には
毎年、募集の締切があるので、その前に申込書を提出しましょう。

他の奨学金との併用ができるかとか、他のアルバイトができるのかなど、各奨学会によって規定があります。

ネットの情報は完璧ではないので、資料を取り寄せ、確認することが大事です。

最終的には奨学会の人や資料だけでなく

各店長所長との確認が大事!

※必要なら進学先に直接確認することも必要かと思います。

⭐保護者様・学生へのアドバイス

【新聞奨学金制度を考えている方】

卒業して喜ぶ学生

☘保護者様へ

様々な家庭環境があり一概には言えませんが、

お子様の進学は喜びでもあり、大変なことでもありますよね?

心配がある中、大事な人生の分かれ道の前にお子様が立っていることでしょう。

人生の分かれ道
人生の分かれ道

この制度で奨学生になれば
お金の管理から、生活面、挫折してしまわないかなど・・・心配事にはきりがない💦

しかし、この制度は

親元から離れ、自分への甘えを捨てて成長できる最高の機会です。
そして立派な社会貢献活動ですよね?

私は自らの経験から、
利用しない選択は機会損失と考えます。

 

その代わり、決して新聞奨学生は楽な生活ではないです!
挫折してしまう人がいるのも事実です。

無理はせず、申請は慎重にするべきです。

 

そんな制度ですが
事前に親子で正しく理解し、お子様が覚悟を持って新聞奨学生にチャレンジするなら

こんな貴重な体験ができる機会はない

と、私は確信しています。

きっとその環境が心も身体もたくましくし、苦労に勝る対価を与えてくれます。

目の前の大きな壁に自ら立ち向かい、乗り越えることで一生の財産を得るのではないでしょうか?

そもそも、親に負担をかけないという想いだけでも素晴らしいことですよね

 

教育費は人生の三大支出です。

偉そうなことを言っている私自身、
自分の子が進路に迷ったとき
なんの問題もなく望みどうりに導いてあげることは、現時点で困難かもしれません。

経済的に余裕があるわけではないから・・

だから、その時が来たら私もきっと、この制度を我が子に提案します。

人生のスタートを意味する

 

もし、少しでもお子様が新聞奨学生制度の利用を考えているなら

そっと背中を押してあげませんか?
🔽ここからが最重要です。

☘学生へ

私は高学歴でもないし、夢を叶えた成功者でもありません

でも、だからこそ言えることもあります。

 

一番言いたいこと

どんな道に迷い、どんな決断をするか

その時

楽を選択しないこと

嫌なことからは逃げていいけど

楽を選択しないこと

人は楽することを選びがちだけど

楽を選択しないこと

 

楽じゃない・・

簡単じゃない・・

誰にでもできることじゃないから

そこに価値があります

 

この機会を逃したら

今やらなければ

大人になってからではできません

 

新しいことを始めるとき恐怖心がありませんか?
失敗するリスクがあります。
だから無意識に現状維持をする人が多い

それが人間です。弱いんです。

そうやって、学ぶ機会を失い
失敗しないという大失敗をします。

 

でも、どうやって次のステップに進む??

ステップアップする階段

オリンピック選手のようなアスリートも、

小さな町の経営者も、みんな不安な気持ちを抱いた自分と戦って
その立場があると思います。

何度も自分の中の自分と戦って、決断して
そして弱い自分に勝つことで、新しい景色が見えるのだと思います。

 

あなたならどうしますか?

どんな自分になりたいですか?

 

 

私は、時代遅れの精神論で全てを語ろうとは思いません。

効率的にどうなのか?データはあるのか?
と、論理的に考えるのも大事ですが、

中途半端な考えではないか?覚悟はできているか?

どの道を選べば数年後のイメージしている自分に近づけるのか?

と、自分としっかり向き合ってほしいのです。

新聞奨学生を全うするには、気合と根性も少なからず必要かと思います。

しっかり判断して行動を起こしましょう!
と、言っています。

これからどうするかです!

 

ところで
人生の近道! 100%うまくいく方程式!
そんな裏技みたいのありますか?

ものすごく遠回りして成功する人もいれば
有名大学卒業後、落ちぶれる人もいます。

やっぱり
なりたいものになれる保証はどこにもないんですよね。

決断していく自分の物差しが、寸分の狂いもないなんてこともない・・・

 

人は失敗します!

それでいいと思います。

そして、多くのなにかを学びます。

だから、恐れずどんなことにも挑戦していきませんか?

 

だからって
新聞奨学生なんてやったこともないのに、できるかなんてわからないよ

と、思うでしょう。

  

周囲の学生は

  • アウトドアや旅行などをエンジョイしているかも
  • 毎週合コンやクラブに行き、夜遊びも頻繁かも
  • 裕福な家庭の学生は遊び惚けているかも
  • 努力や苦労をせずに将来が約束されている人がいるかも
  • サークル活動や趣味に、多くの時間をかけているかも
  • 留学やボランティア活動などで貴重な経験や価値観を得ているかも
  • 思う存分、勉強や研究をしているかも

 

そんな風に、
隣の芝生は青く見えるかもしれない
いや、きっと見えるはずです。

そんな様々な誘惑に負けてしまうような不安があるなら
新聞奨学生はやるべきではないです!

やっても、途中で挫折し、この制度はブラックだったと感じてしまうだけです。

  

前述しましたが
昔はネットに書かれているように酷い扱いもあったかもしれません。

でも、現在は違います!

ネガティブな発言をする人もいますが
やらされているような感覚だから、
奴隷扱いだとか、キツすぎるとか、
思ってしまうのではないでしょうか?

この制度が、そんなに良くない制度なら、すでに消滅していますよね? 

 

基本的にどんな仕事でも最初は大変

それが仕事というもので、社会は甘くないです。

 

だからといって一人ではありません!

学生の仲間達

厳しくて、辞めたいってなるかもだけど、

所詮一人では生きていけない世の中です

辛くても手を差し伸べてくれる人はいる。

初心を忘れず、頑張っていれば、必ず誰かが見ていて寄り添ってくれます。

💡同じ境遇で一緒に頑張っている仲間と
助け合うことができるんです。 

 

上記全てを考慮して

 

やるのも自由

やらないのも自由

自分の人生は誰かに強制されるものではありません!

自分の人生を生きてください。

自分で進む道を決める少年

 

未来は誰にもわからないものです。 

親にひかれたレールを走るのではなく
自分で進む道を決めることができるのは
幸せですよ。

 

あなたはどうしますか?

どんな大人になりたいですか?

 

 

最後に・・・ 

苦労は買ってでもしなさい

私のばあちゃんが教えてくれた言葉です。

成人前の
一人暮らしを始める頃だったと思います。

 

意識しなかったけど、私は結果的に大変な方ばかりの道を進んできた気がします。

今ではその意味がよくわかります。

だからこそ、現在も未来の自分に投資しながら生きています。

  

以上

問題提起と持論を偉そうに並べ立て、
申し訳ありません。

 

結論は

 

楽を選択しないこと 

 

そして、これからどうなりたいかを
真剣に考えてみること。

そうやって自分の考えを確立し
中身のある魅力的な大人になってください。

資料がまだの人は
新聞奨学生ガイド【公式サイト】-新聞奨学会の比較&パンフ一括請求
2001年に開設した、『新聞奨学生』のポータルサイト【公式】。新聞奨学生の制度やシステムを詳しく紹介しています。また、先輩・OBの声、Q&A、奨学生の一日などのコンテンツも充実しています。全国の新聞奨学会の詳細ガイドもあり、カンタンにまとめて資料請求もできます。詳しい情報を提供していただいている、新聞奨学会は以下の通り...

【新聞奨学金制度】まとめ 大切なこと

 

私は新聞配達を始めてから
人生が好転しています😊

なので、少しでも多くの方に新聞配達の魅力を知ってもらいたいと思ってます。

 

誰でも最初は🔰初心者です!

スタートラインに立つと
緊張したり、不安になるものです。

ですが、新聞配達業務は、ほぼ毎日継続して行うもので、気が付くと習慣になっています。

習慣とは無意識レベルということです。

はじめたばかりは辛いと意識してしまうこともありますが、
いずれ歯を磨いたり、手を洗うのと一緒の感覚になります。

その習慣が辛さを軽減してくれるし、驚くほどのやりがいを見出してくれますよ。

 

これも持論ですが、
地獄を味わったことのある人間こそ
心身共に強くたくましくなり、
本当の意味で成長する
と思っています。

どうか、中身が空っぽの大人にならないでください!

 

 

やるしかない環境に自ら身を置くことで
良い習慣を身につけ、弱い自分に勝ち続けるんです。

 

未来は誰にもわからないものだけど、
あとで振り返った時
自分の選択は間違っていなかったと思えるはずです。

  

そして、卒業時には
みんながその努力を認めてくれて

大きな達成感と自信を持ったまま、
心に余裕をもって、社会人としてスタートできるはずです!

 

私ことヒロマルは、頑張る学生を応援しています!
自分の進む人生のレールは自分で作ろう!

<strong>ヒロマル</strong>
ヒロマル

最後まで読んでくれて
ありがとうございます!

コメント

  1. […] 【新聞奨学金制度】必ず知るべき5つの事?奨学金の比較とアドバイス […]

タイトルとURLをコピーしました